「早起無敵本」連載、第1回目をお届けします。
この連載では、朝渋代表・5時こーじ(井上皓史)の早起き論を余すところなく詰め込んだ著書『昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です: 明日が変わる大人の早起き術』(通称 #早起無敵本 )を題材に、「なぜ、早寝早起きをするだけで人生が無敵モードに突入するのか?」を紐解きます。
読めばきっと、あなたも明日から早起きしたくなること間違いなし!
今回は、第1章(p.20~46)より、「早起きは一生使える武器」のワケを深掘りします。
そもそも早起きのメリットって?
早起きの一番のメリットはなんといっても、時間が効率的に使えるようになること。言い換えれば、「毎日早く起きて時間に余裕があるので、焦ることがない」ということです。
朝になってもつい布団の中でグズグズしてしまい、慌ただしい朝を過ごしていたり、目覚ましの時間に起きられず、支度もままならないまま始業する、という人も多いのではないでしょうか。
時間に迫られると心にも余裕がなくなり感情が乱れ、つい家族にあたってしまったり、職場でも協力的に接することができなかったりと、悪循環が起きがちです。
でも、早起き生活を送ればそんなことにはなりません。
落ち着いて行動し、ひとつひとつの動作が予定通りに進んでいくことで、感情が乱れず心に余裕が生まれるのです。
それを教えてくれたのは、両親だった

「こうした早起きのメリットを教えてくれたのは両親だった」と5時こーじ。
この子供の頃から、22時に寝て5時に起きるのが当たり前の家庭で育ったことが、現在「早起きのプロ」として朝活コミュニティを運営することにつながっていったことが、本では語られています。
満員電車が嫌いな父は、いつも朝早く家を出て会社の近くのいあるカフェに行きます。そこで新聞を読んだり、会議の準備をしたりしてから職場に出勤します。…母も父を6時に送り出すために、すぐに朝ごはんの支度などをします。(p21より)
*
父と母の動きは、すべてがあらかじめ決まっています。毎朝、ひとつひとつの動作が予定通りに進んでいきます。(p23より)
こうしたルーティンを30年以上も続ける両親の姿から、焦って何かに動揺したり、時間に迫られて感情が乱れることなく、落ち着いて行動する習慣を学んだのです。
早起きは一度習慣になってしまえば、その人の人生に深く影響して、当たり前の生活リズムになります。そしてそのリズムが時間的な正確さを生み、心の余裕をもたらすのです。
つまり早寝早起きは、一生使える強力な武器となり得るのです。
早起きから夢や複業にチャレンジを

今回は早起きから時間を効率的に使えるようになり、心に余裕が生まれるということ、そしてその習慣は、一生物の武器になるというお話をお伝えしました。
日々、仕事や家事などのタスクに忙殺されているという方も、一度早起きにチャレンジしてみると、そのメリットを実感できるはずです。
朝渋コミュニティでは実際に、早起きによって仕事の効率がアップしたり、生み出された時間で新しい夢や複業にチャレンジできた人がたくさんいます。
詳しくは朝渋TIMESの「インタビュー」も合わせてチェックしてみてくださいね。
「早起無敵本」連載ではこのように、早起きのさらなる魅力を深堀り・発信していきます。ぜひ次回も、お楽しみに!
大人の早起き術について、より深く知りたい方はこちら!
#早起無敵本 には朝活コミュニティ『朝渋』を主宰し、今まで500名以上の方を朝型生活に導いてきた、5時こーじの早起きノウハウが詰め込まれています。
気になった方は、ぜひ手に取ってみてくださいね。
▼本のご購入はこちらから。
「昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です~明日が変わる大人の早起き術~」
朝渋で、早起きをはじめよう
朝渋は、日本最大級の朝活コミュニティです。本気で早起き習慣を身につける「朝渋KNOCK」と、 仲間と朝活を楽しむ「朝渋コミュニティ」をご用意しています。
▼朝渋KNOCK
早起き習慣を本気で身につける短期プログラム。朝渋独自のメソッド × 仲間との取り組み × 自分を知る特別講義で、挫折することなく早起き習慣をマスター。次回募集は、2021年4月を予定しています。
朝渋KNOCK公式サイト
▼朝渋コミュニティ

メンバーがさまざまな朝の部活動を主催する、日本最大級の朝活コミュニティ。年齢や職業の壁を超え、朝で繋がる前向きな場所は、人生を変えるサードプレイスに。朝活から、日々をもっと色鮮やかに過ごしたい方はお待ちしています!
【朝渋】早起きを楽しむ朝活コミュニティ